記事のご紹介
静岡発●ふるさと発見マガジン「トリップ」は昭和から平成にかけてJRの観光案内所や地元の観光スポットに配布された情報誌です。令和に入ってからはweb版として情報を発信しています。

「駿遠線、奥山線」

Trip vol.2
三谷温泉・大聖寺

Trip vol.3
●春野町「熊切小学校五和分校」
●春野町「旧花島小学校」
●春野町「胡桃平小学校」
●春野町「川上小学校跡」
●春野町「勝坂小学校」
●天竜区奥領家「野田分校」
●豊橋「旧多米小学校跡」

Trip vol.4
●干ばつに苦しむ人たちのための宇蓮ダム(愛知県新城市)●愛知県設楽群津具村三河田口駅と設楽ダム●武田勝頼ゆかりの地にある明治のダム・発電所(愛知県新城)●なつかしき遊覧船のある井川ダム(旧井川村)●佐久間~豊根、ダムの町
●中空重力式コンクリートダム、キムタクヤマトの秘密基地横山ダム内部を見学する(岐阜県斐川町)●大正時代のダム「大井ダム」岐阜県恵那市

Trip vol.5
●信玄怖い、武田軍怖い、一矢報いても怖い⋯犀ヶ崖古戦場(浜松)●町寂れ、されど文化有り(水窪町高根城址)●高天神城跡、甚五郎抜け道●武田鬼門の地、設楽原の古戦場(愛知県新城市設楽)

Trip vol.6
●菊川の赤煉瓦倉庫●昭和の家族の幸せ~大塚遊園(豊橋)●旧カブトビール半田工場、中島飛行機倉庫●富士見園スカイホテル(浜松市浜北区四大地)●松菱百貨店取り壊し
●峰之沢鉱山跡(浜松市天竜区)●久根鉱山跡(佐久間町)
●日本縦断を夢見た光明電気鉄道跡を巡る●SL墓場(島田市金谷)

Trip vol.7
●旧陸軍の砲弾テスト場「遠江射場」大東町(現掛川市)●大井川笹間渡発電所(島田市川根町笹間渡)●兵隊さんのいる寺~藤枝市岡部町「常昌院」●兵隊さんのいる寺~南知多郡「中之院」●少年戦車兵の戦車、サイパンより帰還(富士宮市)
●旧陸軍実射試験場伊良湖射場(愛知県田原市)●旧陸軍実射試験場伊良湖射場(福江観測所)●旧陸軍実射試験場伊良湖射場(小塩津観測所)●名古屋陸軍兵器補給廠関ヶ原分廠跡(岐阜県関ヶ原町)

Trip vol.8
●傷痍軍人のための療養所●日本軍唯一残った乗馬部隊、騎兵第26連隊~王ケ崎東公園(豊橋市)●軍人さんの遺品を祀る靜岡護国神社
●防護巡洋艦「秋津州」の大砲を祀る神社(牧ノ原地頭方鎮霊神社)●渋川の凱旋門●現代に残る要塞、猿島(横須賀)

Trip vol.9
●昭和の遊園地恵那峡ワンダーランド●三保の松原世界遺産登録記念(清水区)●形原温泉と山麓園(愛知県蒲郡市)●旧赤松家記念館(磐田市見付)●昭和の面影が残る街、三崎●古くからの織物の町笠井(浜松市笠井町)

Trip vol.10
●静岡県浜松市天竜区にある青谷不動の滝周辺●神様がいる山、石巻山を登る(愛知県豊橋市石巻町)●信州と遠州の国境青崩峠●神様の居る粟ヶ岳を登る(掛川・島田)

Trip vol.11
●義理と人情、男、吉良の仁吉の墓参りをする(吉良町源徳寺)●新撰組局長近藤勇先生の墓参りに行く(岡崎法蔵寺)●柳原白蓮が短歌を詠んだ竹島、宿泊した蒲郡プリンスホテル(愛知県蒲郡)●さようなら佐久間レールパーク●死んだ方が楽か?いや死ぬのは結構面倒 伊豆極楽苑(伊豆市下船原)
●絶世の美女、熊野御前ゆかりの地で開催される熊野の長藤まつり(磐田市池田行興寺)●元箱根石仏群と六道地蔵(箱根)
Company
trip出版
web事業部
Staff
horigutch.aiba.wada