日切地蔵尊縁起​

ご祈祷して願いが叶った人の話として体験談がそのありがたさを証明している。
江戸時代より始まり400 年間いまだ参拝者が耐えない理由がそこにあります。
東福門院は2 代将軍徳川秀忠公を父に持ち14 歳の年後水尾天皇の中宮として入内、一生涯皇后として幸せな人生を送られた女性です。日切地蔵尊は、中宮東福門院が幼少時より大切にされて来た守り本尊で江戸時代のはじめ、西光寺に来山のおり中宮より寄付されたものです。
日切地蔵尊のパワー東福門院の幸せにあやかりたい人や、カップルの方は是非お越し頂きお参りを・・・
(ガン治癒、病気回復、恋愛成就、志望校合格、就職・・・)

当寺の大楠とナギの木は縁結びと縁切りのパワースポット

☆良縁を結びたいときは、大楠東側にある小さな祠( 熊野證証殿)の前から奥のナギに向かって願い事を
念じ、その後大楠に同じ願い事を念じて下さい。
☆悪縁を切りたいときは、ナギの木が(大楠に隠れて)見えない場所から大楠に向かって願い事を念じ、その後、ナギの木に同じ様に大楠に向かって願い事を念じて下さい。
☆大楠に止まった黄金色の虫を見つけると願い事が叶います。

西光寺のパワースポットは、東京在住有名霊能士「蓮 安寿氏」が認めていかれました。

〒438-0086 静岡県 磐田市見付3353-1  TEL:0538-32-4216