数ある仏像の中で唯一ひとの形をし、手に錫杖を持ちどこにでも歩き出せるその姿は凡人の味方として面目躍如たるものがある。昔より全国各地から伝え聞くところによれば、多くの人がお地蔵さんに助けられたと云う話はよく聞く、お地蔵さんは、亡くなった子供が賽の河原で地蔵に助けられる話から、亡くなった子供への供養と言われるが、これ以外にも子育て、病気平癒、身体健全、安産、長寿、学問向上、良縁、豊作祈願、商売繁盛等々からの苦しみや悲しみ、そして悩みを救ってくださる有難い地蔵菩薩さまでもある。お参りは思い立った日が吉日と云います。いつでもどこからでもお参りしても構いません。いい日旅立ちです。
色紙ご朱印帳は各寺院にてお求めできます。裏面にはご朱印を戴けるようになっています。
お地蔵さまの福徳の功徳があることを願い、ご朱印を戴いた方にはご利益札を各寺院より1枚づつ差し上げます。6枚揃ったら錫杖に吊るし、玄関や仏壇、またご家族で目標を持って頑張っている方の部屋等に掲げてください。